収益事業

写真講座など、ミューラボ独自の収益事業を「スピンオフ企画」として展開しています。

 

Profit-making program

We have our own profit-making program such as a photography course as a “spin-off project”.

 



基礎講座「用水の果たした役割」と大丸用水・周辺・周辺散策


中世から近代にかけて多摩川から多くの用水が取水されました。代表的なものには、上水用として玉川上水、農業用として日野用水、        昭和用水。府中用水、大丸用水、二ヶ領用水、六郷用水などがあります。

今年度は、新型コロナ感染も落ち着いたこともあり、散策の前に基礎講座「用水の果たした役割」を実施し、事前に当時の歴史を座学で学び、知識を入れた上で散策をします。講座講師には多摩川流域・周辺史跡に造詣の深い、第一人者のひとり神奈川県立歴史博物館 館長 望月一樹氏をお招きしました。

また、用水の利用状況がつぶさにわかるベストシーズン、春から秋にかけて散策を実施します(昨年はコロナ感染の影響で11月ー12月に実施)。大丸用水を稲城市大丸の取水堰から川崎市登戸までを3回に分けて散策し、残された素掘り部分や田畑での用水利用など、用水路の原風景を探るとともに、周辺の寺社や渡船場跡など、地域の歴史も適時みていきます。現地見学③では、川崎市重要歴史記念物に指定されている「長念寺本堂」を見学します。長念寺住職によるガイドをご期待ください。

写真左(上)、①コースで散策する大丸用水堰(府中市からの用水堰と取水口)、写真中央(中)は、②コースで散策する用水利用(果樹園脇を流れる大丸用水)、写真右(下)は、③コースで散策する登戸駅東側JR南武線下を流れる大丸用水です。

詳細については下記のチラシ内容をご覧ください。お申し込み、お待ちしております。


ご参加の申し込みフォーム(下記の項目をご入力下さい)

(申し込みは、HPトップ画面の" Event申込"からもできます) → 沢山の参加を頂き、イベントは成功裏のもと無事に終了しました! 

メモ: * は入力必須項目です

※申し込み後、確認のメールを差し上げます。