定例ミーティング(Regular meeting)

定例ミーティングについて報告します。

2024年度第1回ミーティング

2024年度第1回ミューラボミーティングが、2024年4月14日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。冒頭ミューラボ総会が開催された後、引き続きミューラボミーティングを行った。。まず、リーダーより、前月の主な活動内容についての報告及び近藤氏から提示資料の説明があった。次に、2024年度収益事業に関して検討を行った。今年度は散策のみを実施する。前年度に対して、魅力を付加するため、一つ目は果樹収穫期に大丸用水①と②コース、二つ目は秋紅葉の時期に二ケ領用水(小杉・鹿島田間)、三つ目は春桜の時期に二ケ領用水②コースの計4コースを実施する。その為今後実施時期・日程の詰め、ルートの検討、農園調査、資料の点検、チラシ作成方法などの検討を鋭意推進する。

2023年度第11回ミーティング

2023年度第11回ミューラボミーティングが、2024年3月10日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより前月の主な活動内容についての報告があった。次に、2,025年事業実施に向けて、内容(含む講義)や実施時期等について以下の討議を行った。一つ目は、春桜の時節に二ケ領用水②コース内で二ケ領本川上河原線周辺の散策を候補として取り上げ、来る3月20日に現地調査をする。二つ目は、大丸用水新規二コースと二ケ領用水(小杉駅・鹿島田駅間)に関しては、調査や確認や研鑽が必須であり継続検討とした。最後に新規会員募集のためのミューラボ会員募集通知(案)を承認し、またチラシ作成の柔軟性・迅速性の一環としてワードでの作成検討を図る。

2023年度第10回ミーティング

2023年度第10回ミューラボミーティングが、2024年2月11日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより前月の主な活動内容についての報告があった。次に討議事項に入り、メンバー募集に関して、既存参加者の資料に基づいて検討し、次回までに候補者リストと案内文案を作成することにした。更に「多摩川を探る」を前提とし、2025年実施を目途として討議を行い、新規に大丸用水大堀二コースの企画及び二か領用水などの既存ルートの探究・深掘りを推進する。それに合わせて、講座と散策の組み合わせや適切な実施時期や散策コース内容の調査・吟味や既存データの調査・収集を行うこととした。

2023年度第9回ミーティング

2023年度第9回ミューラボミーティングが、2024年1月14日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより前月の主な活動内容及び川崎市と稲城市とに事業報告書の作成・提出についての報告があった。次に、2024年度以降の活動の方向について協議・意見交換を行った。具体的には、ミューラボの人員体制(含むチラシ作成)の問題点とその制約や新規会員募集・獲得策や講座と散策実施にあたっての基本知識と専門性の不十分な状況や集客性を含めた魅力ある講座の創出力や実施時期(実質2025年度以降)の要点が提示された。そして、次回会合にて、会員募集検討用に今年度散策参加者名簿作成とワードでのチラシ作成検討を行うことした。

 

2023年度第8回ミーティング

2023年度第8回ミューラボミーティングが、2023年12月10日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより前月の主な活動内容についての報告があった。次に、「多摩川の会」からの要請により見学会にガイド派遣を行ったが、来年度も要請があるなどその他に関する報告があり、それらに対する今後の対応方法について検討した。更に、2023年度実施した「基礎講座」と「大丸用水 周辺散策」における総括を行った。具体的には実施状況や内容の説明と検討並びに反省点について討議した。それらを踏まえて、2024年度については、実施時期や内容の確定や資料の作成やチラシ作成と実施体制に関する検討が必要であるとの指摘がなされたので、今後これらを逐一詰めていくことが重要であるとの合意を得た。

2023年度第7回ミーティング

2023年度第7回ミューラボミーティングが、2023年11月12日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより前月の主な活動内容についての報告があった。次に討議事項となり、現地散策③コースが終了したことから、その報告・評価や特に説明の態勢を含めた反省と今後の進め方について討議した。また、活動経費の支払(案)について、リーダーから基本的な方針が提示された。更に、外部へのミューラボ所属資料の提供について、現況説明を受けて今後の対応のあり方を討議し、内規として定める方向となった。

2023年度第6回ミーティング

2023年度第6回ミューラボミーティングが、2023年10月8日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより前月の主な活動内容についての報告があった。引き続き、討議事項に入った。まず、前回実施した現地見学②コース散策時の参加者の状況と彼らの感想について確認・検討をするとともにその時の反省点の提起とそれへの対応に関して討議した。次に、次回現地見学③コースの実施に当たっては、見学コースは新規参加者が多い状況を勘案して前年度と同一とし、更に当日の連絡体制・役割分担を決定した。その後、稲田堤駅に移動して、参加者の誘導体制や散策事前説明の場所を確認した。

2023年度第5回ミーティング

2023年度第5回ミューラボミーティングが、2023年9月10日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより前々月及び前月の主な活動内容についての報告があった。続いて、現地見学②コースについて、追加マップの提示とその説明や参加者の申し込み状況とそれらへの留意事項案内書に関する対応や当方の役割分担などの事前準備検討を行ったミーティング終了後、現地見学③コースの砂川堀と北堀合流から長念寺に至る短縮コース検討のため、多摩区役所から長念寺を経て、五つのコース案に関して、散策をし検討を行った。

 

2023年度第4回ミーティング

2023年度第4回ミューラボミーティングが、2023年7月9日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより前月の主な活動内容についての報告と近藤氏よりの情報提供があった。続いて、現地見学②コース実施に当たってガイド資料、地図等について内容の検討を行った。併せて現地見学③コースの砂川堀と北堀合流から長念寺に至る短縮コースに関する五つの提案に関して比較考量をした。次に、上記の現況参加申込み人数について報告がなされた。最後に、「多摩川の会」への参画に関して、講習会の実施状況と反省点の報告と次回見学会の実施に当たり注意点と留意点について打ち合わをした。

 

2023年度第3回ミーティング

2023年度第3回ミューラボミーティングが、2023年6月11日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより、前月の主な活動内容についての報告があった。続いて、実施済みの基礎講座及び現地見学①に関して、実施状況(参加人数や感想他)について報告がなされ、また今回の反省点を踏まえ9月以降に実施する現地見学の在り方について討議を行った。また、「多摩川の会」からの要請に対応するためのレジメと見学会資料について、構成や内容について検討を行った。

2023年度第2回ミーティング

2023年度第2回ミューラボミーティングが、2023年5月14日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより、前月の主な活動内容及び「多摩川の会」からの講師・ガイド派遣依頼に基づき、それへ実施対応したことについて報告があった。次に、2023年度収益事業として大丸用水に関する基礎講座実施に当たり会場設営・レイアウト並びにメンバーの配置や実施会場表示・掲示と案内方法や機器機材の担当などの役割分担確認を行った。また、現在時点での各回の参加者人数などの報告がなされた。更に、現地見学①コースのコースガイド資料等に関して、個別に内容・文言・写真について検討を行い修正を行った。

2023年度第1回ミーティング

2023年度第1回ミューラボミーティングが、2023年4月9日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。冒頭ミューラボ総会が開催された後、続いてミューラボミーティングが行われた。まず、リーダーより、前月の主な活動内容についての報告があった。次に、2023年度収益事業大丸用水に関する基礎講座と現地見学の実施に当たって、レジメの討議事項1)(1)について各項目を逐一詳細に確認・検討を行った。併せて至急確定を要するチラシ広告について、素案を基にレイアウト、文言や内容について検討を行い、最終案を作成した。

 ミーティング終了後、現地見学①の大丸用水取水口近辺の現況確認等のため、南多摩駅を降り周辺の散策を行った。

2022年度第11回ミーティング

2022年度第11回ミューラボミーティングが、2023年3月12日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより、前月の主な活動内容についての報告があった。続いて近藤氏より資料・記事の提供とそれに関する説明があった。その後、2023年度収益事業として実施検討を継続している大丸用水に関連する進捗状況の現況報告がなされるとともに、今後の進め方とそれに関連する課題について討議を行った。今回企画は、講座と散策三コースで実施することとなっており、それに伴う講師(望月氏)、講演会場、実施日程、チラシ広告の内容及び配布箇所やコース内容について個別に検討を行った。

2022年度第10回ミーティング

2022年度第10回ミューラボミーティングが、2023年2月12日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより、前月に関する活動内容、2022年度活動についての経費支払い及び次回以降の定例ミーティング日に関する報告があった。次に、前回ミーティングに於ける指摘事項を勘案しながら、2023年度大丸用水散策に関する事業実施にあたって推進策の検討を次のアからウの通り行った。具体的には、ア.基礎講座講師への依頼状況、実施日(5月27日又は28日)及び開催場所の検討 イ.散策実施日のスケジュール 6月、9月中旬、10月初中旬 ウ.広報チラシ作成について 表題、掲載写真、文言等の内容の検討 

 

2022年度第9回ミーティング

2022年度第9回ミューラボミーティングが、20231月8日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。

まず、リーダーより川崎市市民文化局への報告など前月の主な活動内容の報告があった。続いて、2022年収益事業として今回実施した大丸用水現地散策三コースについて振り返りを行った。その中で、ア.全体として日程が詰まっていた イ.見学の個所を絞る必要がある ウ.座学で大丸用水の全体像を伝えた後現地見学を行う必要がある エ.キャンセルへの対策が必要である その意味は申込者に対して六割程度の参加実績であり、費用の縮小と無駄な対応時間の削減対策との検討を要するとの指摘があった。それを踏まえて、2023年度大丸用水関連事業では、全体として五月に座学を行い秋口頃までに終了させる方向で実施時期の前倒し検討を行い、その内容を詰めることした。更に、2022年度の会計報告について以下の提案があり了承された。具体的には、今年度収益事業は参加者減少を中心とする影響により赤字がが見込まれるので、諸般の事情を勘案し期首繰越金の一部を取り崩した形で会計報告を行う。 

2022年度第8回ミーティング

2022年度第8回ミューラボミーティングが、202212月11日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。

まず、リーダーより前月の主な活動内容の報告があった。続いて近藤さんより資料の提示と説明を受けて、当該資料を大丸用水散策③コース資料に入れることとした。引き続き、大丸用水②コース散策時の反省・気付きを確認すると共に散策③コース実施にあたっての事前確認 具体的に「参加者への確認対応」、「資料・内容の確認」、「メンバーの役割分担」などを行った。

2022年度第7回ミーティング

2022年度第7回ミューラボミーティングが、202211月13日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。

まず、リーダーより前月の主な活動内容とSNS関連の団体設定が可能となったことの報告及び印刷機利用説明会(田辺さん出席)に関する留意点について説明があった。

次に、11月5日に実施された大丸用水①コース散策に関する実施状況報告並びに反省点について討議した。また、11月26日散策に向けて、前述の反省点を踏まえた改善内容と準備資料及び補充資料の確認を行った。次に、11月26日、12月17日の各土曜日実施予定の散策事業と12月4日の事前③コース確認に関して、メンバー参加者、手配事項のなど今後の予定について検討を行った。その他、参加者感想にあった資料のHP掲載については、著作権の関連で困難であると結論が出たので、対応策を連絡することとした。

2022年度第6回ミーティング

2022年度第6回ミューラボミーティングが、2022109日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダより前月の主な活動内容の報告があり、その後、大丸用水散策イベントの集客状況の確認が行われ、さらなる集客のために何を行うべきかの話し合いを行った。また現地見学時に配布する資料内容の確認を行った。現地見学本番としては115日、26日、1217日の各土曜日を予定しているが、本番前の現地最終確認の日程調整も行った。本ミーティングとは別に、多摩区民活動センターに新たに導入された印刷機を使用して実際に集客用チラシを印刷し、かわさき市民活動センター等、数か所に配架することとした。

2022年度第5回ミーティング

2022年度第5回ミューラボミーティングが、2022年9月11日(日)に多摩区民活動・交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダーより前月の主な活動内容の報告があった後、近藤さんより、多摩区民活動・交流センターの大会内容報告並びに大丸用水堰の改築その他二件の資料・報告があった。

その後、まず、チラシ公報に関して、事前配布された二案について以下の検討を行った。

①チラシ公報案について、文案の修正、デザイン内容の検討を行い、概ね了承された。(※川崎じもと応援券等川崎市の承認待ち案件あり保留)②2022年の開催は、講師日程及び施設日程の状況を勘案して、散策だけを実施する。実施日程は、2022年中とし、仮に11月5日、同26日と12月17日の各土曜日に設定する③チラシ配布の方式は、従来の参加者を対象としたメール・ファクシミリによるクローズド方式とするが、多摩区センターには配布する。但し、SNSの活用も検討する。

次に、中村さんが解説した長念寺の説明文を寺の名称とともに、大丸用水現地見学コース③のコースガイド資料に追加する。

 ミーティング終了後、大丸用水現地見学短縮コース③のコース調査と所要時間の確認のため、中野島駅で下車し、大丸用水空堀交差点から、砂川堀と北堀の合流を辿り、長念寺を経て登戸駅まで散策した。

2022年度第4回ミーティング

2022年度第4回ミューラボミーティングが、2022年7月10日(日)に多摩区民活動・交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダより前月の主な活動内容の報告があった。加えて、大丸用水に関して、「講座+散策三コース」で川崎市後援名称取得の申請を行い、過日取得できたとの報告があった。次に、前月からチラシレイアウト案に関して、推敲を行っている。中でもア講座+散策、イ散策のみの二案について、デザイン案と文章の多寡をすり合わせることが求められるのでデザイン案が作成できた段階で最終的にチラシ案を作成・検討する。

ミーティング終了後、大丸用水短縮③コース&砂川堀北堀合流から登戸稲荷社のルート検討の一環として、多摩区総合庁舎から長念寺を経て、矢野口駅までルート確認のため散策を行った。

2022年度第3回ミーティング

2022年度第3回ミューラボミーティングが、2022612日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室で開催された。まず、リーダより前月の主な活動内容報告があり、その後、イベント開催に向けた集客用チラシ文のたたき台推敲を行った。本年度の主なイベントとしては、用水講座と大丸用水散策(3コース)を行うことを考えているが、covid-19の影響でこれらのすべてを開催できるかが不透明であることから、イベントごとに実施/未実施のケースに分けて、この集客用チラシの検討を行った。 

さらに先月に引き続き、効果的な集客方法につきSNSの利用等を含めて討議を行った。

2022年度第2回ミーティング

2022年度第2回ミューラボミーティングが、2022年5月8日(日)に多摩区民活動・交流センター7階会議室で開催された。

 まず、大丸用水現地見学③コースのガイド資料最終版に関して、写真を含めその内容及び文言等についての最終確認並びに休憩箇所の選定を行った。次に、夏乃至10月以降に大丸用水散策等の実施を企図するにあたり、参加者の募集・周知を図るための広報媒体であるチラシ作成に着手することとなった。その際、開催の方法及び内容―講座+散策または散策のみ―はcovid-19の影響により流動的であるが、今回レイアウト担当、文言担当を決定し、前述の2案ごとの案文を作成し、次回持ち寄り検討を行うこととした。

2022年度第1回ミーティング

 2022年度第1回ミューラボミーティングが、2022年4月10日(日)に多摩区民活動・交流センター7階会議室で開催された。

 冒頭ミューラボ総会が開催され、その後、引き続いてミューラボミーティングが行われた。まず、近藤メンバーより「南多摩駅近辺等の過去と現在の道路の変遷」を含めた有意義な説明があった。そして、前回ミーティング後に実施した大丸用水現地見学コース③の実測時間調査結果を基にコース内容の検討を行った。特に観音寺以降の箇所については、ただ歩くだけで単調であり、見所の訴求性が乏しく、かつ用水沿いに歩道がなく歩行時に危険であるとの指摘がなされた。これらを考慮して、稲田堤駅から観音寺までを基本のコースとして一旦解散とする。オプションとして希望者に対して、多摩川合流地点までを案内する方向でまとまった。更に、ガイド資料(統合案)に関して、見所箇所ごとの説明内容、その文言や語句について逐一検討をするとともに、今回挿入された個所写真についても確認を行った。最後に、鈴木メンバーの送別(訪問)実施について、報告と打ち合わせがなされた。